2022年をふりかえり過ぎて2021年のことを思い出した

この記事はPepabo CS Advent Calendar 2022の20日目の記事です。昨日はtakomatsuさんの「Zendeskの障害通知をDeepL APIを用いて日本語訳化しSlackに通知する」でした。日本語で通知されるの最高!さすがたこさん!

GMOペパボ株式会社のCS室でマネージャーをしているおおくぼです。みなさん、M-1観ましたか?今年も最高でしたね。敗者復活戦で一番笑ったのはケビンスです。あと、男性ブランコの2本目は音符が運べるネタだったそうで、音符を運んでほしかったですね。

2022年の自分を褒める

私の所感ですが、マネージャーになると、基本的にすべてのことが「やって当たり前・できて当たり前」になっていく気がします。なので、せめて自分で自分を褒めたいと思います。どこかで聞いたことがありますね。

褒め①:自分にとって難易度が高いプロジェクトを根気強く推進したからえらい

マネージャーとして自分のチームを管理しながらも、複数のチームを横断する以下のプロジェクトを管理・推進しています。

  • 社内の入金業務を標準化するプロジェクト
  • CSの育成環境を整えるプロジェクト

社内情報なので詳細は書けないのですが、いずれも「社内の入金業務を標準化すること」や「CSの育成環境を整えること」が最終ゴールではなく、今の活動の先にもっと大きなゴールがあります。それを目指して小さなゴールを1つずつクリアしている状態なのですが、何度もギブ!と言いそうになりました。

というのも、いずれのプロジェクトも過去に事例がなく、すべてをゼロから組み立てる必要があり、自分にとっては難易度が高かったからです。かつ、今後の組織にとって重要な施策であり、定期的に上長や社長に報告する必要がありました。私は報告のタイミングを迎える度に「どうしよ…」「いよいよダメかもしれん…」と頭を抱えていました。

そんな時にどうやって乗り越えたのかというと、どこからともなく小人さんが助けてくれる、なんてことはなく、ひたすら「課題の整理」「必要な情報の収集」「周囲への相談」をして自分で解決するしかありませんでした。偉そうに報告しているプロジェクトですが、かなり地道かつ必死にやっています。でも、いつも助けてくれる心強いプロジェクトメンバーがいますし、上司も親身に相談に乗ってくれるので、いつか大きな実を結ぶと信じて活動を続けていきます。というかやるしかない。

余談ですが、先日社長が福岡オフィスにいらっしゃった時に労いの言葉をかけてくださいました。気にかけてくださっているのがうれしかったので健やかに年を越せそうです!!

褒め②:コピーライティングの活動をほそぼそと続けたからえらい

昨年Pepabo CS Advent Calendar 2021で投稿した「宣伝会議のラジオCM制作実践講座は受けたほうがいい」に書いたように、2021年7月から2022年1月までコピーライター養成講座基礎コースに通いました。まだ公募への応募ができていないのは反省点ですが、修了後に少し活動したことがあります。

修了生向けの公募へのチャレンジとインタビューへの協力

講座修了後も、なんだかんだで事務局とのやり取りがあります。今年4月は修了生向けにコピーライター養成講座のLP用にコピーの公募があり、ギリギリ一本だけ通ってバナー画像に採用されました。応募数もかなり少なかっただろうし、限られた場所にしか出ないコピーではありましたが、採用されるとうれしいです。

「プロになるなら、プロから学べ。」のコピー

また、インタビューの依頼が来ることがあり都度協力しています。私のような「今の仕事(コピーライター以外)に活かしたい人」を増やしたいとのことで、その視点で答えるようにはしているのですが、現役コピーライターやコピーライターへの転職・転局希望者を前提とした講座なので、今の仕事に活かせていることを明確に答えるのが難しいです。役に立っているはずではありますが。。

コピーライティングWGへの参加

学んだことを今の仕事に活かせているんだろうか?と自問自答する日々でしたが、デザイン部の声掛けで、今年から「コピーライティングWG(ワーキンググループ)」に参加させてもらうことになりました。このWGでは、社内のコピーライティングに課題を感じているメンバーが各部署から集まり、課題を解決するために知見を持ち寄りながら活動しています。このWGに参加できたことは私にとって大きく、今の仕事でもコピーライティングに携わることができると分かり安心しました。知識がまだまだ足りないので付いていくのに必死ですが、貢献できることを増やして着実に課題を解決していきたいです(課題がありすぎて気絶しそうですが)。

褒め③:ラジオを1年以上続けたからえらい

Twitter経由でご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、昨年6月から1年半ほど、stand.fmというアプリで同僚とラジオをしています。仕事とは全く関係なく、完全なる趣味です。

真夜中のミッドナイトジャパン
https://stand.fm/channels/60b97065b82bc5e1f37b0ff8
※ちょっと滑っているタイトルの由来は、警部補・古畑任三郎/第1シリーズ/第11話「さよなら、DJ」です。大好きな回。

12月20日時点で放送数は57回になりました。まさかこんなに続くとは思っておらず、当の本人たちが一番驚いています。ものすごく面倒くさがりな私たちがなぜ1年半もラジオを続けられたのかを考えてみたのですが、思い当たるものは以下です。

意識的にハードルを下げる

話すテーマは一応ありますが、基本的には純度100%の雑談です。普段私たちが話している内容をそのままラジオに流している感じなので、苦痛になることなく楽しく続けることができています。

自分たちのラジオを聴くと、話し方が下手、話すテーマがいまいち、など気になるところは多々あります。でもそれは素人だから当たり前なのです。私たちが普段聴くラジオは、芸人やアナウンサーなどのプロがパーソナリティなので、上手いに決まっています。だから、自分たちが下手くそでも恥ずかしがる必要はありません。自分たちのラジオ最高におもろい!と思っておけば大丈夫です。

小さな向上心や理想を持つ

ハードルを下げるとは言いつつも、ラジオを聴いてくれる人のために改善はすべきです。声が聞きやすいか、話が分かりやすいか、など最低限のポイントは気をつけるようにしています(できているかどうかは別として)。特に、話し方の癖は録音を聞いて初めて気づくことが多く、少しずつ改善してきました(できているかどうかは別として)。雑談ラジオではありますが、聴く人のことを考えて改善していくことでやりがいも得られています。

また、ラジオのリニューアルも予定しています(できるかどうかは別として)。どんなことでも長く続けるとマンネリ化してくるので、理想を見つけ、それを目指すことでやる気を維持できるのではないかと思います。とりあえず録音中にアプリが落ちるのが許せないので、どこかでstand.fmを卒業する予定です。目指せポッドキャスト。

自分たちが楽しいのでしばらく続ける予定です。ちなみにヘビーリスナーが社内に2名います。いつもレターありがとうございます。

そういえば、まだやっていないことがある気がする

2022年をふりかえってみましたが、なんだかスッキリしません。何かを忘れているような気がします。

あ。

宣伝会議のラジオCM制作実践講座は受けたほうがいい」より

忘れてた。これはえらくない。

昨年投稿した記事で宣言しながらその後何もしていませんでした。自分で自分の首を絞めています。これを2022年に積み残すわけにはいかないので、こちらでご報告します。

成績発表

今年1月にコピーライター養成講座基礎コースを修了し、結果は以下の通りでした。

  • 金の鉛筆12本(1位:1本、2位:2本、4位:2本、7位:1本、8位:1本、10位:1本、無地:3本、皆勤賞)
光ってて見づらい

受講前に「順位付きが10本取れたらすごい」と聞いていたのですが、私の場合は順位付きが8本でした。2本届かず悔しい。でもクラスでは2位でした。結構すごくない?広告が本業の方たちがいる中でこの成績が取れたので、素人なりにそこそこがんばった気がします。というか基本的に負けず嫌いなので、本業の人に負けないぞ!というハングリー精神はありました。

あと、まさか皆勤賞をもらえるとは思いませんでした。クラスでもほとんどいなくて、私って暇なのかなと心配になりました。課題提出も含めるとプライベートの時間を半年間ほぼこれに捧げたと言っても過言ではありません。

そして宣伝会議の雑誌にもこっそり掲載されました。

月刊ブレーン4月号/通巻741号
(とても小さいコーナーなので気をつけないと見逃すレベル)

雑誌に載るような人生は送ってこなかったので、記念に実家の母にも送りました。そしたら母が同じ職場の人に見せまくったらしくてすごく恥ずかしかったです。暗すぎる写真は、長浜御殿でおにぎりを頼んだ時に撮ってもらいました。

長くなったからおわります

最後まで読んでいただきありがとうございました。相変わらず文章が長くてごめんなさい。でも最後に1つだけ言わせてください。実はこのブログで、過去の忘れ物をもう1つ回収しています。

ホスティングサービスに関わってるのに、なんでnoteで書いてるの?なんでWordPressじゃないの?って思われた方がいるかもしれません。
わたしもそう思ってます。でも言い訳させてください。

ホスティングサービスに携わる身として独自ドメイン(何年も前からもっている)でWordPressをインストールしてちゃんとブログ(タイトルも決めている)を・・・と考えてました。

気づいたら公開前日の12月14日でした。

もう今からテーマとかなんだかんだ色々凝って作るの無理だわと思い、他の仲間がいて楽しそうなnoteを選択しました。WordPressはちゃんと作りますごめんなさい。

宣伝会議のラジオCM制作実践講座は受けたほうがいい

このブログ、ちゃんとWordPressで作ったんです!今回もnoteに逃げようとしてたけど、諦めなかったからえらい!しかしカスタマイズ性が高すぎて使いこなせていないのは否めません。プラグイン多すぎです。アドベントカレンダーが終わったらリニューアルに時間を割いていい感じにしようと思います。

そんなこんなでふりかえりができたし、長くなったし、おわります。来年ついに私は、車を買うのでしょうか、買わないのでしょうか、どうなんでしょうか!乞うご期待。

明日のPepabo CS Advent Calendar 2022ayaneさんです。お楽しみに!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA